徳川レディースクリニック

MENU

新着情報

【コラム】ピルの効果は避妊だけじゃない? 避妊以外のピルのメリットについて

 

ピルの効果は避妊だけじゃない? 避妊以外のピルのメリットについて

ピルは避妊薬として広く知られていますが、実は避妊以外にも多くのメリットがあります。

女性の体調やライフスタイルに合わせて、月経の悩みを軽減したり、肌の調子を整えたりすることができるほか、さまざまな婦人科の問題に対する治療効果も期待できます。

この記事では、そんなピルについて避妊以外のメリットを詳しく解説します。

そもそも「ピル」とは?

ピルとは、女性ホルモンを含む経口避妊薬で、主に妊娠を予防するために服用します。

エストロゲンとプロゲスチンという女性ホルモンが含まれており、これらが排卵を抑制し、子宮内膜を薄くして精子が卵子と結びつくのを防ぎます。

そんなピルには、避妊効果以外にも女性の健康に良い影響を与える効果が期待できます。

ピルの避妊以外のメリット

ピルには避妊以外にもさまざまなメリットがあります。

以下では、その中でも代表的なメリットと言われる内容を詳しく説明します。

生理不順の改善

ピルはホルモンバランスを調整するため、生理周期が整いやすくなります。

生理が不規則であったり、周期がバラバラで悩んでいたりする方にとっては、大きな改善が期待できるかもしれません。

特にPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)などで周期が乱れがちな場合、ピルが有効であることが多いです。

一定の周期で生理が来るようになると、体調が安定し、精神的にも安心感が生まれるでしょう。

生理痛の緩和

ピルを服用すると、子宮内膜が薄くなり、月経中の子宮収縮が緩和されます。

その結果、生理痛が軽減されることが多く、重い生理痛を感じている方にとっては大きな助けになります。

生理痛が軽減されることで、仕事や学校、日常生活に支障をきたすことなく、過ごしやすくなるでしょう。

月経前症候群(PMS)の軽減

月経前症候群(PMS)は、月経前に起こる様々な体調不良や精神的な症状を指します。

イライラ、気分の落ち込み、頭痛、むくみなどがその典型的な症状ですが、これらが月経後に解消されることが一般的です。

ピルを服用すると、ホルモンバランスが安定し、PMSの症状が軽減されることが多いです。

特に精神的な不安定さや不快感が軽減されるため、心身ともに快適な月経周期を送ることが可能になります。

ニキビの改善

ピルはホルモンバランスを整えることで、皮脂分泌の過剰を抑える効果があります。

この作用により、ニキビや肌荒れが改善されることがよくあります。

特にホルモンの乱れが原因でニキビができやすい方や、大人になってからもニキビが続いている方にとっては、ピルを使うことで肌の状態が落ち着く可能性があります。

皮膚科でも、ホルモンバランスの調整を目的としたピルの処方が行われることがあります。

卵巣がんや子宮体がんのリスク低下

ピルを長期間服用することで、卵巣がんや子宮体がんのリスクが低下することが研究で示されています。

これは、ピルのホルモンが卵巣に働きかけることで、がん細胞の発生を抑えるためと考えられています。

特に、ピルを5年以上服用した場合、その効果が顕著に現れるとされています。

また、これらのがんは早期に発見されにくいことが多いため、予防のためにピルを使用することが一つの対策として有効です。

生理をコントロールできる

ピルを服用することで、月経を計画的にコントロールできるようになります。

旅行やイベントなどの大切な予定が近づいているときに、生理日が重なることを避けたい方にとっては大きな利点です。

通常の生理周期が不規則である場合でも、ピルを使うことで周期を安定させ、予測可能な形にすることができ、生活の質が向上します。

これにより、生理に関するストレスを減らし、より自由に日々の予定を立てることができるようになります。

ピルを使用する際の注意点

さまざまなメリットのあるピルですが、使用する際にはいくつかの注意点があります。

特に初めて使用する方は医師の説明をしっかりと聞いた上で、以下の3点は特に注意するようにしましょう。

毎日決まった時間に服用すること

ピルは、毎日決まった時間に服用することが大切です。

服用時間に遅れたり飲み忘れたりすると、効果が低下する可能性があります。

もし飲み忘れてしまった場合にはどうすべきかを事前に医師に相談しておくと安心です。

他の薬との相互作用に注意する

一部の薬は、ピルの効果を弱めることがあります。

ピルを服用中に新たな薬を使用する際には、医師に相談し、相互作用について確認することが重要です。

また、ピルの服用を始める前にも、現在服用している薬について医師に伝えるようにしましょう。

副作用に注意する

ピルには、軽い副作用として頭痛、吐き気、体重増加などが現れることがあります。

これらの症状は通常数ヶ月以内に収まりますが、長期間続いたり、強い不快感を伴う場合は、すぐに医師に相談することが重要です。

また、稀に深刻な副作用(血栓症など)が発生することがあるため、喫煙者や心血管疾患の既往歴がある場合は、使用に慎重になる必要があります。

クリニック情報

『徳川レディースクリニック』は、地域の女性のかかりつけ医です。

女性ならではのさまざまなお悩みに寄り添い、毎日を快適に、そして長く健康に過ごしていただけるようサポートしています。

中絶手術やピルの処方などにも対応しており、「望まない妊娠に悩んでいる」「きちんと避妊したい」「生理痛を少しでも軽くしたい」といったご相談も承っています。

気になることがあれば、どうぞお気軽に『徳川レディースクリニック』までご相談ください。

◆医院名    

徳川レディースクリニック

◆所在地

〒592-8344

大阪府堺市西区浜寺南町3-2-1 浜寺メディカルスクエア3F

TEL :  072-266-3636

一覧ページに戻る

中絶手術のお悩み専門サイト

ご予約・ご相談
はお気軽に

女性のお悩みは堺市西区の徳川レディースクリニックまでご相談ください。
産科婦人科学会専門医が皆様のお悩みに合わせた診療をいたします。

072-266-3636

072-266-3636

top

0722663636